12月11日、わが家の庭に3本目になるブルーベリーを購入し、鉢に植えました。その名はフロリダローズです♥

フロリダローズはラビットアイ系のブルーベリー
ブルーベリーにはハイブッシュ系、ノーザンハイブッシュ系やラビットアイ系、サザンハイブッシュ系など様々な品種があります。

我が家は東海地方の温暖地のためラビットアイ系のブルーベリーが育ちやすいと知り、ティフブルー、ホームベルを育てています。
昨年実ったブルーベリーの写真、動画はこちら⬇

実を早く成らせる方法
家庭菜園で果樹栽培したいけれど桃栗三年柿八年とそんなに待てないから諦めているあなた。最速で果樹が実るコツは鉢栽培です。
今回は同じラビットアイ系のフロリダローズをお迎えしました。
ピンク色のブルーベリー
フロリダローズはなんと!ピンク色の実なんです!

中粒〜大粒で、甘くて香りも良いそう。実がなるまで今からとっても楽しみです😀
酸性の土に植え付ける
ブルーベリーは酸性の土を好むため酸度未調整のピートモス5割、水持ち、水はけを良くするために赤玉土3割、花や野菜の培養土2割でブレンドしました。
鉢のプラスチック製で35型18Lサイズを使用。

鉢の裏にサイズが記載されています。

植え付け時の動画です
ポイント⬇
酸度未調整のピートモスを使用すること、ピートモスは水を含ませてからブレンドすること、酸性の土で育てること。ブルーベリーは乾燥を嫌うので土の表面が乾いたら水をやることです。
私が使用したピートモスはこちら⬇
リンク
6月、実がなりました
順調に育ち、6/14実がなりました⬇


肝心の味について、ピンクのブルーベリーは通常のブルーベリーに比べ甘かったです!
コメント