蟠桃の育て方シリーズ 6 害虫を退治

ガーデニング

家庭菜園で蟠桃を育てたい、あるい

は育てているが、害虫カイガラムシ

の被害に合い、べったりくっついて

離れない。

薬剤を吹きかけても取れない。しだ

いに蟠桃が弱っていく。

もう駄目だ、あきらめようと思った

りしていませんか?

じつは私の育てている蟠桃もカイガ

ラムシの被害に合い、ある方法で対

策したところ、カイガラムシを除去

することに成功しました。

蟠桃の育て方 害虫は歯ブラシで除去する

1.はじめに歯ブラシで磨き落とす。

2.次に殺菌殺虫効果の薬剤を散布

この手順を踏めばくっついて捕りき

れなかったカイガラムシを綺麗に落

とすことが出来、大切な蟠桃を害虫

から守ることができます。

こちら⬇がカイガラムシ被害に合っ

た蟠桃の木です(不織布鉢で育てて

います)。

すべての枝にびっしりカイガラムシ

が張り付いて木の汁を吸っています😖

このままだと蟠桃が死んでしまう!

蟠桃の育て方 害虫除去 動画

動画でも作業の様子をご覧になれます。

準備するもの

・歯ブラシ1本

・園芸用手袋(ビニール製)✋

・マスク😷

・蓄圧式噴霧器

・殺虫剤ベニカ(粉末)

・殺菌剤ベンレート(粉末)

・展着剤

・水1L

・シリンジ(展着剤を測って入れる

もの)百均の美容コーナーにあるも

のが測りやすくて良いです。

薬剤はどれが良い?

・殺虫剤はベニカを使用

カイガラムシに効果ありの薬剤です。

人気 

・殺菌剤はベンレートを使用

・展着剤(薬剤が枝や葉にしっかり

付着するための、のりのような役割

をします)

手袋とマスクをしましょう

作業中はカイガラムシがフワフワ飛

んだり薬剤が飛んだりします。自分

の健康のために手袋とマスクを着用

しましょう。

手順

①枝折れに注意しながら、鉢を横に

倒しましょう。

②根本から歯ブラシでカイガラムシ

を磨き落とします。おそらくべった

りくっついていると思われます。

木や枝を左右、表裏を見て全体を磨

きましょう。

③薬剤散布をします。

・まず、噴霧器に水1L入れます。

次に展着剤ダインを0.2mlシリンジ

で測り噴霧器に注入します。

⚠展着剤は噴霧器内に付着しやすい

のでこの順番でいくと付着を予防で

きます。

③ベニカ1包、ベンレート1包入れ

て噴霧器の蓋を締め、振って溶かし

ます。

④噴霧器のポンプを手動でシュポシ

ュポとピストンしてタンク内の圧力

を高めます。

これで準備OK!

⑤木の根元から枝、葉っぱ全体にま

んべんなく噴霧器で薬剤を散布しま

す。

完了です🙂下の写真⬇が退治後。

綺麗に取れました。

まとめ

1.蟠桃の木についたカイガラムシ

は歯ブラシで磨き落とす。

2.殺虫殺菌効果のある薬剤ベニカ

とベンレートを噴霧器で散布する。

以上です。

このブログが貴方のお役に立てると

嬉しいです✨

スポンサーリンク
kohitsuji

アロマセラピストkohitsuji🐑のブログにようこそ🙂
私はアロマショップ、カフェ店長を経て、現在は不定期で簡単アロマ教室を行っています。
ガーデニングが趣味で庭でのハーブ🌿花、野菜、果樹などもご紹介しています。ぜひほっこり休息して頂けたら嬉しいです😊

kohitsujiをフォローする
kohitsuji

アロマセラピストkohitsuji🐑のブログにようこそ🙂
私はアロマショップ、カフェ店長を経て、現在は不定期で簡単アロマ教室を行っています。
ガーデニングが趣味で庭でのハーブ🌿花、野菜、果樹などもご紹介しています。ぜひほっこり休息して頂けたら嬉しいです😊

kohitsujiをフォローする
ガーデニング
kohitsujiをフォローする
休息日和

コメント

タイトルとURLをコピーしました