2月末。まだまだ寒くて庭のお手入れが億劫になっていませんか。私もそのひとりです😖

春の訪れを告げる使者
でも毎回えいや!と気合いを入れて外に出ると良い発見があるんですよね。チューリップの葉は日に日に成長していましたし、桃🍑やりんご🍎、ブルーベリーの花芽や葉芽も膨らみ始めていました。
そして今日は隣の雑木林にふきのとうを発見😲

わぁ凄い。春だ、春が来た😆
ふきのとうは『春の使者』とも言われているそうです。
嬉しくてテンションが上がり、それからはザクザク雑木林の中に入ってふきのとう探しに夢中になりました。

こちらは少し咲き始めてる⬇食べると苦味が強いので

うん、こっちはまだ蕾だから良いね⬇

全部でこれだけ収穫⬇

ふきのとうの効能効果
ふきのとうはビタミンE(老化防止)、カルシウム、ビタミンK(骨を丈夫にする),マグネシウム(高血圧の予防),鉄,葉酸(貧血予防),カリウム(余分なナトリウム排出で血圧を正常にする),アルカロイド(有害物質排出),ケンフェロール(動脈硬化、メタボリックシンドローム予防,免疫力を高める),フキノリド(胃腸の働きを良くする)などの効果が期待できます。
根っこは毒性あり
★注意 根っこは毒性があるため食べないように!また大量(350g以上)に食べると肝癌を引き起こす可能性があるため少量にしましょう。
今年も昨年同様、天麩羅にして旬のごちそうを頂こうと思います😄ほろ苦さはありますが、天麩羅が一番美味しいと私は思っています。
風が強くて寒かったけど楽しい日でした。
コメント