挿し木は失敗しました

梅雨から夏にかけてポインセチアの挿し木にチャレンジ。根が出たのは良かったんですが、培養土に植え替えた後、育たず枯れてしまいました。残念。簡単にはいかないものですね🥲
元のポインセチアは元気
元々は昨年のクリスマスシーズンに480円で購入した小ぶりサイズのポインセチア。夏は部屋から出して、たっぷり日光を浴びたおかげで大きく成長しました。


短日処理を実施中
クリスマスに向けて赤い葉っぱにしていくため10月より短日処理を開始しました。
ポインセチアは短日植物で日光に当たる時間が短くなってから花芽をつけ、葉っぱが赤く変色するのだそう。
気温も下がってきたため日中は室内に入れました。
普通、17時〜意図的に光を遮り、朝7時に日光に当てるのが理想ですが、帰りが間に合わないので18時にしています。
怖い思いをした
初めはダンボールを被したところ、翌朝ゴキブリが居たのでびっくり!毎回こんな怖い思いはしたくなかったので
夕方は最近購入したDOPPELGANGERのバイクガレージに入れています。中は室内と同じぐらい温かいです。

赤くなってきた

毎朝起きたらバイクガレージに迎えに行き、室内に取り込み、夕方はバイクガレージへとお世話したところ、少しずつ赤くなってきました!感動です🤭クリスマスまでにさらに赤くなるといいな。期待大。


コメント